中秋月餅
もうすぐ10月も終わり。
中秋節から一ヶ月も過ぎてしまいましたが、中秋月餅を食べました。

塩漬け卵黄入り蓮の実あんの月餅。

昨年につづき、今年も聘珍楼の月餅です。
聘珍楼で買ったもの
秋の薬膳セミナーに行ったときに買ってきたもの。

月餅と中国茶を買ってきました。



柑普茶(がんぷちゃ)
蓮の実あん月餅にあわせていれたのは、柑普茶(がんぷちゃ)。

中身は真っ黒な蜜柑。

直径約5.5cmほど。

中身はプーアル茶。
蜜柑の皮にぎっしりプーアル茶が詰まってます。

蜜柑の皮を乾燥させた陳皮(ちんぴ)は漢方としても知られてます。
中身のお茶と外側の陳皮をあわせたのが柑普茶。
まわりの陳皮を少しちぎって茶葉と一緒にお湯を注いでいただきます。

お湯を少し注いでお湯を捨て、改めてお湯を注ぎます。

陳皮のよい香りと風味が楽しめます。
熟成度や大きさによって味、風味、値段もさまざま。



薬膳セミナーに通い始めて2年目になりました。
馴染みのなかった食材や文化についても美味しさと一緒に学んでます。
薬膳は美味しくて面白いです♪
コメント