週末の三日間は自転車イベントを堪能しました。
観戦レポ詳細はコチラ↓
関連記事:ジャパンカップ2018観戦に行ってきました♪
最終日の森林公園でのロードレースはブログ【亀が無理してロードバイク乗ってみた】のきっかさんと夫者さんと一緒に観戦しました!
きっかさんのブログ記事→【漫画と動画でふりかえる宇都宮ジャパンカップ2018 !】でも紹介されていましたが、、、

【NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ヨーロッパオヴィーニ】のボトルをゲット♪

選手との距離の近さが魅力のひとつでもある自転車ロードレース。
ボトルやサコッシュなど、レース中に選手が使い終えたものを沿道に放るので、運よく応援しているチームグッズを手にすることができたらとても良い記念になりますし、グッズを手にしたことをきっかけに、チームのファンになることも!
選手やチームを近くに感じると、チームに関係なく選手全員を応援したくなる。
この日はとてもお天気が良く、秋晴れのレース観戦となりました。

2018 JAPAN CUP CYCLE RODE RACE in UTSUNOMIYA
メーカーの出展ブースも多数。

8万2千人もの人が詰めかけたロードレース会場ではスタート前にコース上にチョークでメッセージを描くファンの姿も。

山頂KOM 付近には海外チーム【トレック・セガフレード】で活躍する別府史之選手の名前もありました。

レース終了後、トレックのブースには大勢のファンが集まり、別府選手がサインに応じる姿も。

レース中の映像を映し出す大型モニターが設置されていたり、選手が走り抜けるコース脇のステージにゲストが来てトークショーが行われるなど、何時間にも及ぶレース中も飽きることなく楽しむことができます。

ステージ上には【弱虫ペダル】作者の渡辺航先生が黄色い総北ジャージを着て登場↑。
レース終了後にはファンのサインにも応じてらっしゃいました↓。

長いようであっという間だった3日間のジャパンカップも終了。

アジア最大級の自転車レースはやはり特別でした。
いつも見ているレースとはぜんぜん違う。
ブリッツェンのレースも違う。

日本国内のレースで活躍する選手たちが世界を相手に活躍することを願いつつ、これからも変わらずに沿道から声援をおくりたいと思います。



コメント