第100回 益子陶器市
第100回益子陶器市に行ってきました。
2017年秋の陶器市は11月2日(木)~6日(月)。

祝日の晴天。

たくさんの人で混みあっていました。
木工房玄
さっそく【遺跡広場】へ。

お目当ては高塚和則さんの【木工房 玄】。

たくさんの作品が揃っていて目移りしながらのお買い物。
昨日でずいぶん売れてしまったものもあるとか。
午前中の早い時間でしたが、お客さんもひっきりなしに訪れていました。

ちょうどお客さんの途絶えた瞬間を狙って、もんすけの視点でパチリ。

お客さんの流れをキョロキョロ観察しているもんすけでした。
硝子屋 PRATO PINO
つづいて、【KENMOKU テント村】の方へ。

昨年につづき、松野栄治さんの【硝子屋 PRATO PINO】さんへ。

ガラスのお箸置きを買いました。
つかもと
途中でフォックスフェイスとドライフラワーも買って、ちょっと離れた【つかもと本店】の方までお散歩。

ずいぶん歩きますが、益子の街を見渡せる途中の景色も気持ちがいい。

たっぷり歩いて、昼食は【蕎麦処つかもと】。

天ぷらとお蕎麦。

シャトルバスも運行していますが、中心部から歩けない距離じゃないので、お天気がいい時にはお散歩も気持ちがいいですよ。
陶器市マップ
陶器市マップは陶器市会場の各所で配布しているので、地図片手に散策するのも楽しいです。

今年の陶器市の戦利品は陶器がなかったです!

戦利品の詳細は改めて更新したいと思ってます(´▽`)

益子陶器市で買ったもの◇高塚和則さんの木の器と松野栄治さんのガラス
益子陶器市で買ったもの 2017年秋の益子陶器市へ行ってきました。 今回のお目当ては【木工房 玄】と【硝子屋 PRATO PINO】。高塚和則さんの木の器と松野栄治さんのガラスのお箸置きを買いました。 訳アリ品と通常品 訳ありでちょっとお安
コメント