国立新美術館で開催中の【荒木飛呂彦原画展 JOJO -冒険の波紋-】に行ってきました。

昨年情報が出た時からずっと楽しみにしていたジョジョ展ももうすぐ終了。
6月下旬に先行予約券の販売が始まってすぐに友人と予定を合わせてチケットを購入。
結論から言うと、、、もっと早く行けば良かった!!!!!
もっと早くに行っていれば、たぶん、東京で開催している間に二度目の訪問をしていたと思う…。
いまはDIO のキービジュアルを見に、大阪まで行こうかと思ってしまっているくらい。
それくらい良かったし、グッズの多くが既に売り切れていた…。
展示内容などは専用サイトやリーフレットに掲載されている通り。

いいだろうとは思っていたけれど、実際に目の前にしてみると、想像以上に良かったです。
貸出料金550円の音声ガイドでは、荒木飛呂彦先生による作品解説もあり、音声ガイドを聞きながら鑑賞。
基本的に館内は撮影禁止なのですが、、、

【JOJO Road の壁面のみ撮影が可能】!!!

全てのパネルの前で写真を撮りましたよ。
撮ってどうするかというと、、、、

スマホ待ち受け画像になりました。
主人にも画像を送りつけて、主人のスマホのホーム画面にも。笑
ちなみに、わたしのスマホのホーム画面は、、、

岸辺露伴♪

東京会場キービジュアル側の奥のパネルを撮影したもの。

入場は時間指定の予約制で人数制限があるにも関わらず混雑していて、鑑賞にはずいぶん時間がかかりました。
入場から鑑賞、グッズ購入して退場するまで3時間ほど館内にいたのですが、それでもまだ足りないくらいの見応え。
当初の予定では、ジョジョ展の後、関連企画をやっている場所を回るつもりだったのですが、すっかり圧倒されていたのと、外はひどい雨になっていたので、予定を変更して、しばらく国立新美術館内のカフェでジョジョ展の余韻に浸ってました。

一度退場してしまったらグッズ購入もできないので、「やっぱりあれも買えば良かった」「あれが売り切れていたのが残念だ」とか、そんなことも話しつつ。
友人もわたしもずいぶんたくさん買ったのですけども。笑

雨は小降りになるどころか更に強くなってきたので、濡れるのを覚悟で移動。

雨の中、メルセデス ミー 東京へ。
雨も滴るいい男たちが揃ってました。
徐倫は女ですけども。

ほんとうに素敵だったわ…。
この日は友人と別れた後も、LINE でジョジョ展について語り合うほど二人で大満足。
そして、やっぱり複製原画は買うべきだったと二人で後悔のやり取りは翌日にも及びました。
けっこう買ったんですけど。笑

図録と東京会場のキービジュアルのポストカードとクリアホルダー。

Steel Ball Run のポスターとポストカード。

Jojolion のクリアホルダーとポストカード。

封筒入りのポストカードは二枚組。

さっそくアクリルピクチャーフレームで額装。

ポストカードを組み合わせて額装するのが好きなので、色彩を考えてこの二組を選びました。
小さなポストカードですが、やっぱり素敵です。
複製原画やっぱり買いだったよな…。
荒木飛呂彦先生の描く世界は本当に魅力的。

複製原画を買う決断ができなかった自分…。
やれやれだぜ。
ひとまず、B2サイズのポスターの額装を考えようと思います。
やっぱりジョジョはいいな♪






コメント