※※本サイトはアフィリエイト広告、プロモーション、PRが含まれています。※※

【土用の丑の日】2023年は7月30日!お中元ギフトに「超絶うなぎ厳選セット」【楽天 蒲焼本舗】

002 Food and Drink

PR:楽天のお中元・夏ギフト特集のPRです。(商品提供:楽天市場)

愛知三河産 超絶うなぎ厳選セット

【楽天市場 お中元・夏ギフト特集2023】より、【蒲焼本舗】の【愛知三河産 超絶うなぎ厳選セット】のご紹介。

リンク:【楽天市場】お中元・夏ギフト特集2023

お中元特集ページの【うなぎ 夏にぴったりな美味しいうなぎ】リンクから選んだうなぎのお中元ギフトセットです。

配送は冷凍便。

熨斗は無料で、【御中元+名入れ無し】を選んで注文。

ギフトボックスにお中元限定デザインの熨斗が掛けられて届きました。

うなぎやタレと一緒に、冷凍鰻の食べ方や製造工程などが記載されたリーフレットが同梱。

原材料表示や賞味期限の表示は化粧箱内の包み紙に貼られていました。

セット内容は、【うなぎ蒲焼(1尾)】、【飯の素(1袋)】、【肝串蒲(2串)】、【カット蒲焼(1袋)】、【蒲焼たれ(4個)】。

少しずつ色々な鰻を試せるセットです。

・うなぎ蒲焼(119g~134g)×1尾
・飯の素(50g)×1枚
・肝串蒲(35g×2串)×1枚
・カット蒲焼(70g)×1枚
・蒲焼たれ(たれ10ml+山椒0.2g)×4個


【お中元 うなギフト】愛知三河産 超絶うなぎ厳選セットうなぎ 国産 冷凍食品 送料無料

真空パックは湯煎で簡単

【冷凍うなぎの美味しい食べ方】の説明付き。

湯煎で加熱する場合 5分
お鍋にお湯を沸騰させ、真空パックのまま熱湯に入れる。約5分温め真空パックから取り出してお召し上がり下さい。

電子レンジで加熱する場合 500W 2分~2分30秒
冷凍のまま真空パックから取り出し、うなぎの身を上に向け耐熱性の容器にのせラップをかけ【120g】500Wで約2分~2分30秒を目安に加熱してください。
注)真空パックのまま電子レンジに入れないで下さい。
注)上記の時間は目安です。ご家庭の電子レンジの機能によって変わりますので様子を見ながら温めて下さい。

蒲焼本舗 冷凍うなぎの美味しい食べ方 より

うなぎ蒲焼と肝串蒲を真空パックの冷凍のまま湯煎で加熱しました。

タレは湯煎せず、お湯に浸けて温めておき、炊き立てのご飯を準備。

肝串はパックから取り出し、温めたタレと山椒をかけるだけ。

うなぎ蒲焼はパックから取り出してカットしてご飯の上にのせてタレをかけました。

冷凍真空パックは準備も簡単です。

少しずついろいろ楽しめる

冷凍真空パックの蒲焼きで手軽にうな丼が完成。

うなぎのお取り寄せは夏のお楽しみ。

いろいろなうなぎを少しずつ楽しめる4点セットで、肝串2本セットも良かったです。

【飯の素】の刻み蒲焼は白米と一緒に炊き込んで、【カット蒲焼】をのせて食べようと思ってます。


【お中元 うなギフト】愛知三河産 超絶うなぎ厳選セットうなぎ 蒲焼き ギフト 父の日 母の日 敬老の日 食べ物 プレゼント 鰻 ウナギ 蒲焼 国産 国内産 お祝い 内祝い 結婚内祝い グルメ 丑の日 土用の丑の日 冷凍食品 送料無料

2023年の土用の丑の日は7月30日

7月2日は二十四節気七十二候の第三十候【半夏生はんげしょう】でした。

最近まで、半夏生に何か特別なものを食べる習慣はありませんでしたが、数年前からスーパーなどで関西の習慣である蛸が紹介されるようになり、今年は半夏生に蛸を食べました。

半夏生の習わし
関西地方では、半夏生にたこを食べる習わしがあります。農作物が蛸の足のようにしっかり大地に根付くようにという願いが込められているとか。他にもさばもちなど地方によってさまざまなものを食べるようです。田植えの労をねぎらい、体調を整えようとしたのでしょう。


二十四節気と七十二候の季節手帖 [ 山下景子 ]

二十四節気と七十二候の季節手帖(山下景子著 成美堂出版)より

意味を知り、日本の四季の変化を食で味わうのもいいものですね。

農作物を作っている方々への感謝を感じつつ。

今年の土用の丑の日は7月30日(日)。

丑の日には「う」の付く食べ物を。

お中元や夏ギフトに、丑の日に向けて【うなぎ】や特別な【うどん】、【梅干し】のギフトセットを贈るのもいい。

楽天市場のお中元特集ページのグルメギフトでは、【うなぎ】の他、【そうめん・そば・うどん】、茶漬けや梅干しなどの【惣菜・漬物】も特集されてます。

お中元選びに迷ったら、特集ページで探すのもオススメです。

リンク:【楽天市場】お中元・夏ギフト特集2023

にほんブログ村 にほんブログ村へ

わが家のコトモノ ブログ記事一覧TOPへ(https://wagacoco.net/blog/)

コメント

タイトルとURLをコピーしました