※※本サイトはアフィリエイト広告、プロモーション、PRが含まれています。※※

【コーヒータイム】豊かなコクとスッキリ後味【澤井珈琲 やくもブレンド濃い味 400g×3袋】

002 Food and Drink

PR:深煎りが美味しい澤井珈琲の【やくもブレンド濃い味 120杯分福袋】のご紹介です。(商品提供:楽天市場 澤井珈琲Beans&Leaf)

深煎りのやくもブレンド

澤井珈琲さんの人気No.1ブレンド【やくもブレンド(中強煎り)】をさらにじっくり焙煎した【やくもブレンド濃い味(深煎り)】をお試しさせていただきました。

ミルクとの相性も抜群の深煎りだから、カフェオレにもぴったり。

濃いめに淹れて、たっぷりのミルクでつくるカフェオレ。

日に日に寒くなっていくこれからの季節、ほっと一息つきたいときにおすすめの美味しさです。


送料無料 コーヒー コーヒー豆 コーヒー粉 珈琲豆 豆のまま "コーヒー党に捧ぐ、濃厚ビターな珈琲豆 " 澤井珈琲 やくもブレンド濃い味 400g×3袋 深いコク 豊かな香り 癒やされる香り 【RD】 【TS】

ほっこりコーヒータイムにも

コクのあるしっかりとした味わいのコーヒーは、栗やかぼちゃなど、秋の味覚のスイーツを味わう秋のコーヒータイムにもぴったり。

酸味が少なく、後味がスッキリしているから、異なる味のスイーツを食べるときにも。

ゆったりコーヒータイムを楽しむときに、コーヒーのおともに応じて、ミルクを入れても、そのままでも、どちらでも美味しいブレンドです。

【ガトーフェスタハラダ】ハロウィン限定と関東限定【GATEAU FESTA HARADA】
ガトーフェスタ ハラダデパートの催事で購入した【GATEAU FESTA HARADA(ガトーフェスタ ハラダ)】のお菓子。定番の人気商品と、期間や地域を限定した商品をいくつか買ってきました。ハロウィン限定の【ティグレス ハロウィン】と、ハ...

やくもブレンド 濃い味

【やくもブレンド濃い味】はじっくり焙煎されたフルシティロースト(深煎り)。

ミディアムハイロースト(中強煎り)の【やくもブレンド】よりも深煎り。

コクのある仕上がりになってます。

ミディアムロースト中煎りアメリカンコーヒー
➡やくもブレンドミディアムハイロースト中強煎りレギュラーコーヒー
ハイロースト中強煎りレギュラーコーヒー
シティロースト中深煎りミルク等を使うアレンジコーヒー
➡やくもブレンド濃い味フルシティロースト深煎りミルク等を使うアレンジコーヒー
フレンチロースト深煎りミルク等を使うアレンジコーヒー
ヨーロピアンロースト極深煎りエスプレッソ
アイスコーヒーロースト極深煎りアイスコーヒー
澤井珈琲 コーヒー豆の焙煎度合について より

関連リンク:澤井珈琲 コーヒーの豆知識 >コーヒー豆の焙煎度合について

たっぷり120杯分

そのままでも美味しく、ミルクを使ったアレンジにもいい【やくもブレンド濃い味】は400g×3袋セットもおすすめ。

1杯10gで約120杯分。

少量で試せる200gや500gの単品販売もありますが、400g×3setが断然お得。

毎日コーヒーを飲む方や、いろんなアレンジで楽しみたい方に嬉しいセットです。

焙煎仕立てが美味しい

澤井珈琲さんのコーヒー豆は新鮮な焼きたて。

もこもこ膨らむ様子も楽しみながら淹れられます。

お得な大容量セットだから、たっぷり淹れて、お代わりも。

関連リンク:澤井珈琲 コーヒーの豆知識 > 珈琲の淹れ方

毎日のコーヒー

食後の一杯分のお代わりも淹れて、ランチタイム。

酸味が少なく、コク深い後味がすっきりとしたコーヒーは、いろんな場面で飲めるから、朝、昼、晩、それぞれの時間帯で、それぞれに合った飲み方で楽しんでます。

美味しいコーヒーがあれば、どんな場面もくつろぎの時間になる。

一日に何杯もドリップしているので、いろんな飲み方ができて、お得にたっぷり飲めるコーヒーが嬉しい。

ミルクを使ったアレンジも美味しい【やくもブレンド濃い味】は一日に何杯もコーヒーを飲みたい方にぴったりのブレンドです。


送料無料 コーヒー コーヒー豆 コーヒー粉 珈琲豆 豆のまま "コーヒー党に捧ぐ、濃厚ビターな珈琲豆 " 澤井珈琲 やくもブレンド濃い味 400g×3袋 深いコク 豊かな香り 癒やされる香り 【RD】 【TS】

【 ARABIA 】パラティッシ選ぶなら何色?コーヒーカップ&ソーサー届きました【 scope 】
scope便アラビアのパラティッシでコーヒータイム。コーヒーは、パープルとブラックのコーヒーカップとプレート14cm。パウンドケーキをパープルのプレート16.5cmに。アラビア / パラティッシ プレート16.5cm ハックマンのカトラリー...

にほんブログ村 にほんブログ村へ

わが家のコトモノ ブログ記事一覧TOPへ(https://wagacoco.net/blog/)

コメント

タイトルとURLをコピーしました