週末はdesignshopさんよりお試しさせていただいたコーヒーをいただきました。
ロバーツ・コーヒーのウィンターコーヒー^m^
パッケージに書かれている粉の量とお湯の量を測って、
ガラスのサーバーにコーヒーが落ちる様子を眺めながらドリップ。
ケメックスで淹れました^^
そして、気が早いのですが、
バレンタイン用に用意したマグカップとお菓子。
関連記事:マグカップをラッピング◇ムーミンマグとハートのお菓子【バレンタイン】
バレンタイン当日にはてづくりチョコレート菓子の予定!
マグカップを先に使い始めて、
今週はバレンタインウィーク^^
主人もムーミンマグを気に入ってくれました♡
ほっこり和むマグカップには木製コースターの組み合わせも好きです。
ムーミンマグはいつも使っていたティーマのマグカップと同じ形です。
ティーマホワイトを愛用しているので、
カップに絵柄がついただけで、大きさもベースの色も同じ。
用途としては増やす必要のないマグカップで、
実のところ、これまでムーミンマグがどうしても欲しいとは思っていませんでした。
ムーミンのおはなしは好きだけど、キャラクターを揃えていくときりがない、、、と。
そんな考え方が変わったのは、環境保護についてのキャンペーン。
数年前に読んだきりになっているムーミンのおはなしを
改めて読み返したい気分になってます。
マグカップは毎日使うものだから、
身近なところでムーミンを思い出すのにちょうどいいです。
(それで、今年のバレンタインにムーミンマグを選びました。)
そして、使ってみて気付いたのですが、
可愛いものが身近にあるとなんとも癒される^^
ムーミンが国民的キャラクターとして北欧の国で愛されている理由が、
改めて分かったような気がしました。
キャニスターには粉を詰め替えないようにしているので、
粉は使いかけもパッケージのままです。
こんなパッケージなら、飲みかけもいいですね。
可愛いものが好き、可愛いキャラクターが欲しい、
そういう感覚は幼いころは当たり前のように持っていたはずなのにな~。
いつの間にか忘れてしまっていたみたいです!
余裕がなくなってしまうのかもしれないですね。