横浜中華街
横浜中華街に行ってきました。

久しぶりの横浜中華街でいろいろお買い物。

今年は年明けから中国茶にハマっていて、中国茶から、薬膳に興味を持って、お茶と薬膳と中国菓子めぐり。
天仁茗茶
まずは中国茶。

天仁茗茶(てんじんめいちゃ)さんにて、お茶を買いました。

優しいおばあちゃまに中国茶について教えていただきながら、大きな缶から3種類を購入。

茉莉花茶、鉄観音、凍頂烏龍茶。
華正樓
中華菓子は華正樓(かせいろう)の月餅がお目当てでした。

なかでも、、、

中に塩漬けの卵黄の入った【蛋黄月餅】。
中秋節のころに食べられる月餅で、まるで夜空に浮かぶ月ような月餅。

お月見の時期ではないですが、久しぶりに食べたかったのです。
重慶飯店
そして、もうひとつ久しぶりに食べたかったのがパイナップルケーキ。
重慶飯店で鳳梨酥(ほうりんす)と中華菓子を数種類。

番餅(バンピン)も美味しいです。
聘珍楼
そして、薬膳は聘珍楼にて。

中国茶から薬膳に興味を持ったときに買った本がとっても良くて。
聘珍樓のいちばんやさしい薬膳 薬食同源で体を養う [ 聘珍樓薬膳部 ]
アンチエイジング薬膳
薬膳コースを予約しておきました。

美味しい薬膳っていいですね。





お腹も心も満たされたランチでした。
薬膳茶
そして、薬膳に興味をもつきっかけになった八宝茶をはじめ、薬膳茶を幾つかと、中華菓子を買ってきました。

食べる 薬膳茶 [ 艶妃 八宝 茶 ] (えんき はっぽうちゃ) 聘珍樓
薬膳料理を日常生活に取り入れるのはちょっと敷居が高いですが、薬膳茶なら気軽に取り入れられます。
しかも、ブレンドされたパックタイプならお手軽。
わざわざ中華街まで行かなくても、ネットショップで買い足せるのもいいですね。
中華菓子も大好きですが、中国茶と薬膳にますます興味津々なこのごろです。
コメント