PR:6kg以下の小型ペット(犬、猫、うさぎなど)用キャリーリュックのご紹介です。(商品提供:楽天市場 PETTENA)
3way ペットキャリーバッグ
ペットキャリーバッグをお試しさせていただきました。

側面は型くずれしにくいセミハードタイプ。
上部は通気性の良いメッシュ。
【★避難用】PETTENA ペットキャリーバッグ ペットキャリーリュック ペットバッグ ペットリュック バッグ 旅行 病院 通院 軽量お出かけ 災 散歩 バックパック 犬猫 キャリーケース 涼しい 通気性 おでかけ 抱っこ 小型犬
背負えるリュックタイプで、手で持つためのキャリーハンドルとスーツケースに固定するためのベルト付き。

3way で使える小型ペット用のキャリーバッグのグレーです。
取り外し可能な中敷き
お届け時は畳まれた状態。

使わないときには畳んで収納できます。

取り外し可能な中敷き付き。
中敷きのサイズは約W29×D20cm。


中敷きの裏面と本体底部には面テープ(マジックテープ)。

本体の面テープと中敷きの面テープを付けて固定。

中敷きをセットすると型くずれしにくくなります。

上部のメッシュカバーはダブルファスナーで開閉できます。
上部を開けて留める
外側と内側にスナップボタン付きの留め具があり、


上部のメッシュカバーをまとめて留めることができます。

開いた状態でも飛び出さないように、飛び出し防止リード付き。

便利に使えるキャリーバッグです。
慣れない子犬の反応
さっそく、もんたに入ってもらいましたが、、、

入れた瞬間に飛び出しました。
生後4カ月半、体重約1.85kgのスムースコートチワワの子犬のです。
何度試してもすぐに飛び出てしまうので、、、

中におやつを入れて、誘い込む。

おやつを食べて、慣れてきたら首輪を着けて次のステップ。
中にガムを入れて立ててみる。

首輪に飛び出し防止リードを付け、ファスナーを閉める。

ガムに夢中なうちに、全部閉める。

中にいます。

高さもあるので、スペースには余裕がありそうです。
慣らして使いたい
キャリーバッグに慣れ、おとなしくできるようになったら、両手を開けて背負えるリュックタイプのキャリーバッグは便利、なはず。
ですが、まだ子犬。

慣れない物には警戒心。

お迎えした当初から使っているキャリーケースには慣れていて、中に入ればどこかに移動すると分かっているようですが、まだこれがキャリーバッグとは認識してません。
リュックを前にかけて、抱っこするように持っても、やっぱり出たがる。

でも、嫌なものではないようで、置いておくと、ショルダーストラップをカミカミしようとしたり、中におやつがないか探してみたり。
少しずつ慣らしたいと思います。
旅行時や緊急時に
キャリーバッグに慣れている子なら、便利に使えるはず?
年末年始の旅行にペット用のキャリーを探しているなら、スーツケースに固定できたり、両手が開くリュックタイプは便利そう。
そして、ペットを安全に運びつつ、飼い主も両手を自由に使えるキャリーバッグは、旅行だけでなく、緊急時にも役立ちそう。

犬用避難グッズ以前に、まずはもんた自身を安全に移動させられるようにしなければならないと再確認。(いまは難しい…)
リュックタイプのキャリーバッグにも落ち着いて入っていられるように、慣らし練習つづけます!
【★避難用】PETTENA ペットキャリーバッグ ペットキャリーリュック ペットバッグ ペットリュック バッグ 旅行 病院 通院 軽量お出かけ 災 散歩 バックパック 犬猫 キャリーケース 涼しい 通気性 おでかけ 抱っこ 小型犬
コメント