※※本サイトはアフィリエイト広告、プロモーション、PRが含まれています。※※

【背景シート】写真格上げ!グレーモルタルがお洒落です♪【ピノスタジオ Pro版 90×120cm】

PR

PR:ピノスタジオの写真撮影背景シート【Pro版 Lサイズ 90×120cm】のご紹介です。(商品提供:楽天市場 ピノスタジオ/撮影用背景シート)

写真の格上げ

ピノスタジオさんのオシャレな【グレーモルタル】の背景シートをお試しさせていただきました。

背景シートを使うと、部屋の雰囲気に関係なく、世界観の違う写真を撮ることが出来る。

まるで商品画像のような写真を簡単に撮影できます。

やっぱり背景シートはすごいです。

ダイシャクシギを迎えた時にこの背景シートがあったなら、きっともっといい写真を撮って、もっと魅力を語れたに違いないと、そう思ってしまいました。

被写体の魅力を存分に引き出し、写真の格上げができる、背景シートは小物撮影の強い味方です。

商品リンク:ピノスタジオ 撮影 背景 シート Pro版 選べる柄15種 【Lサイズ 90×120cm】 シワ抑制素材 簡単セット 収納コンパクト リアルな柄 国内正規品 撮影用 背景布 写真撮影 商品撮影 インスタ 映え 専用取り付け ボード 別売

【 iittala 】インテリアの主役を飾る憧れのダイシャクシギ【Birds by Toikka】
2021年イッタラの価格改定前にもうすぐ2021年も終わり。今年は12月1日にイッタラの価格改定があり、バードの多くも値上がりしました。現行の【Birds by Toikka】の中でも一番大きな部類に入る【Curlew(ダイシャクシギ)】も...

ピノスタジオ 撮影用背景シート

現在のダイシャクシギの居場所はリビングの棚の上。

壁際に置けば、真横から撮影することもできるけれど、背景シートを使わなければ、テーブルの上で真横からの様子を撮るのは難しい。

ですが、シートを垂直に固定すれば、簡単に背景が作れます。

ダイニングテーブルの横に木製のラックを立てて背景シートを固定してます。

背面と床面にシートを置いて撮影することもできるし、背面に垂直に垂らし、背面にお洒落な壁を作ることもできる。

お洒落な背景シートが1枚あるだけで、表現の幅が大きく広がります。

前回のお買い物マラソンで購入した時計の撮影にもさっそく使ってみました。

【 BRAUN 】10年ぶりに目覚まし時計を買い替えました【BC09G 100周年モデル】
BRAUN Alarm clock10年ぶりに目覚まし時計を新調しました。ブラウンのデジタル時計【BC09G】。【BNC009】は10年間、ほぼ毎日アラームをセットして使用してきた電波時計。電波を受信して時刻を刻みつづけ、10年経ったいまも...

Lサイズ グレーモルタル

今回お試しさせていただいたのは、【グレーモルタル 90cm×123cm】。

背景シート表側のプリント面はマットな質感、裏面は艶のあるグレー。

お届けは筒状。

取扱説明書、ピノスタジオさんの撮影グッズ紹介や撮影テクニックの紹介も付属しているので、初心者さんでも安心。

クリーナークロスも付いてます。

何気ないクロス一枚を撮っても様になる背景シートです。

迷ったら人気柄?

15種類から選べる背景柄。

【グレーモルタル】は【白無地】につづく二番人気。

・白無地
・グレーモルタル
・大理石
・コンクリート
・漆喰
・金大理石
・シャビーホワイトウッド
・アンティーク
・ファームウッド
・チークウッド
・オークウッド
・グレー
・クリーム
・黒大理石
・黒モルタル

全柄で撮り比べてみたいと思ってしまうけれど、柄選びに迷ったときにはやはり人気柄を選ぶといいのかも?

【グレーモルタル】は何気ない瞬間を撮っただけでも雰囲気のある写真が撮れる気がします。

ペットボトル飲料さえもお洒落に見える?

背景がお洒落だと、ペットボトル飲料さえもお洒落に見えてくるから不思議。

そして、結露したり、水滴が飛んでも、ちょっとくらい濡れても平気。

しかも、真横からも撮影できるから、こんな写真も撮れてしまう。

何気ないワンシーンを格上げしてくれる背景シート。

普通にダイニングテーブルの上で撮っただけではこうはならない。

撮影が終わったら、くるくる丸めてあっという間に片付け完了。

背景の映り込みを気にすることなく、撮りたい対象に集中できるのも魅力です。

インスタやブログなど、日常的に小物を写真で記録する習慣があるならば、背景シートの有無で楽しさがけっこう変わるかも。

少なくとも、わたしは写真を撮る楽しみが増えたと感じてます。

家の中の雰囲気を変えるのは難しいけれど、背景を変えれば、写真に写る世界を変えることは難しくない。

ピノスタジオさんの商品紹介ページでは、背景柄で変わる写真の雰囲気の違いも見比べられるので、気になる方はぜひともいろんな背景柄を見比べてみてくださいね。


にほんブログ村 にほんブログ村へ

わが家のコトモノ ブログ記事一覧TOPへ(https://wagacoco.net/blog/)

コメント

タイトルとURLをコピーしました