星野リゾート奥入瀬渓流ホテル
今年はもんすけを連れて、青森県の星野リゾート奥入瀬渓流ホテルに行きました。

わんこと泊まれるお部屋に二泊三日の滞在。

こちらは西館の玄関。
宿泊者用のシャトルバス乗り場にもなっています。
フロントは、お隣の東館↓。

西館も東館も写真に写っている玄関は建物の二階。
建物の中に入ると、一階に下りることができます。
(西館と東館は室内の連絡通路でつながっています。)
フロア案内
コチラ↓はホテルのフロア案内。

客室に置いてあるので、部屋に到着したら、まずは滞在の計画を!
森の神話
東館二階のラウンジ【森の神話】では、、、

りんごのスイーツをいただきました。

目にも美味しいキレイなスイーツと窓の外のみどり。
大満足でした♡
青森りんごキッチン
東館一階のレストラン【青森りんごキッチン】ではビュッフェスタイルのお食事。

りんごのお料理がいろいろ美味しかったです。
窓の外に岡本太郎さんの作品が見えていたのもこのビュッフェレストラン。

このオブジェのあるお庭に出ると、
西館前の渓流テラスまで、気持ちの良い緑と水の流れが楽しめました。

それぞれの位置関係や外の渓流テラスへの出入口もフロア案内でよく分かります(*・ω・)ノ
河神
連絡通路を抜け、西館の二階には大暖炉【河神】のフリースペース。

西館を入ってすぐのところにある大きな暖炉【河神】も岡本太郎さんの作品。
アクティビティデスクも【河神】の近くです。

西洋膳処 奥入瀬
一階にはメインダイニング【西洋膳処 奥入瀬】。

もんすけも一緒の個室で西洋会席料理は、、、

特別な思い出になりました。
わんこと一緒にコース料理なんてビックリです(`・ω・´)
わんこと泊まれる2518号室
宿泊したわんこと泊まれる2518号室は西館の奥の細長いお部屋。

ケージやトイレのほか、愛犬のための備品も揃っていて快適なステイ。

広いお部屋を走り回って、もんすけも楽しそうでした♪
奥入瀬ジャーナル
フロア案内はこの部屋にあった【奥入瀬ジャーナル 2016.4.15-5.31】に掲載されていたもの。

ホテルの客室やフロントに用意されているリーフレットです。
フロア案内のほか、おすすめの滞在スケジュールやアクティビティの案内も。

渓流モーニングカフェ
いろいろなアクティビティがありましたが、、、

早朝5時にホテルを出発して、渓流モーニングカフェを堪能。
早起きは大変でしたが、参加してほんとうに良かったです。
森の学校
それと、森の学校に参加しました。

30分間の短い時間ですが、プロジェクタの画像を見ながら、
奥入瀬渓流についてのお話を聞けて、有意義な時間。
どちらも無料のアクティビティでしたが、内容は充実!
渓流散策
渓流散策のときに参考にさせていただいた散策マップもこのリーフレットのもの。

ホテルから渓流までのシャトルバスも出ていましたが、
もんすけと一緒にマイカーで移動して散策しました。

中流域のほんの一部を歩いただけでしたが、ほんとうに気持ち良かったです(*´ェ`*)
充実の星野リゾート
十和田湖からホテルの間まで、まだ見てない場所もたくさん!
参加してみたいアクティビティもいろいろ。。。
二泊三日では味わいつくせないくらい!
充実の星野リゾート奥入瀬渓流ホテル。

渓流テラスで食事のできる夏場にもぜひ、行ってみたいです。

季節を変えて改めて訪ねるのも、場所を変えて、日本各地にある星野リゾートを訪ねるのも、どちらも魅力的。
星野リゾート、また行きたいな。
コメント